午後から急にだるくて辛くなりました。
寒い時期で、近隣はインフルエンザが流行していました。
だるくて何もやる気が出ないくらい辛かったです。
寝ていないと、辛かったです。
体温を計ったら、そのときは37度でした。
温かくて、食べやすい物を食べて早めに寝て、様子をみました。
次の日、体温を計ると38度ありました。
だるいのがつらいので病院に行きました。
鼻から綿棒を入れ、インフルエンザの検査をし、インフルエンザと診断されました。
インフルエンザの検査は鼻から綿棒を入れたのは、とても痛かったです。
インフルエンザの検索は苦痛の少ない検査はないのかといつも思います。
インフルエンザと診断され、リレンザの吸入をすぐ行いました。
吸入後、しばらくすると、だるいのが軽減されました。
熱も翌日には解熱しました。
辛いのは軽減されたけど、家では他の人にうつさないよう隔離しないといけないのに、子供は私に近づいてしまいました。
仕事も約1週間休んだので、収入面で打撃がありました。
主人はインフルエンザがうつらないよう、タミフルという内服薬を予防投与しました。
保険外なので、医療費が高かったです。
インフルエンザは熱が出て、だるくて辛いので、普段からうがい手洗いをして、予防が大切と思いました。
高校3年生の冬休み中、母との外出中に急に吐き気と強い寒気がして、歩くのが辛くなりました。
それまではなにも体に不調を感じてはおらず、それにも関わらず急に動けなくなるのは初めての経験でした。
すぐに帰って熱を測ると、39度近い発熱がありました。
受験の時期だったため疲れが出て風邪でもひいたかな、、少し休めば平気かな、と自分ではあまり気にしなかったのですが、母が心配だから念のためと言うので病院にかかりました。
病院にかかるとインフルエンザだと言われました。
動けなくなるまでなにも自覚症状が無かったので、インフルエンザは本当に急に症状が出るのだなと驚いた覚えがあります。
先生から解熱剤とインフルエンザの薬をもらい、はじめは全身の関節痛や40度くらいの熱でつらい思いをしましたが、休息と薬のおかげで3日ほどで症状はだいぶ楽になりました。
1週間で体調は完全復活し、いつも通りの生活に戻ることができました。
もしあのまま病院に行かずに様子を見ていると感染が広がったでしょうし、大切な時期に症状が長引くこともなく本当に助かりました。
やはりいつもと体調が違うと思ったら病院で診察を受けるという事、また不安に思ったら周囲の人にも診察を受けてもらう事というのは大切だと思います。
昼間から体調のだるさなどの体調不良を感じていましたが、特に対処することなくそのまま過ごしていました。
夕食を食べた後に吐き気をもおよし、そのままトイレで戻してしまいました。翌日には良くなるだろうと考えて、体調は優れませんでしたが就寝しました。
ところが夜中も吐き気が強く、ぐっすり寝つくことができずに朝を迎えました。
朝は朝食を摂ることもできず、倦怠感と胃の不快感に悩まされました。熱を測ってみると38度近くあったため、そのまま病院を受診しました。
病院で診察を受けた結果は、流行っている胃腸風邪ということでした。
その場で注射を打ってもらい吐き気止めと風邪薬を処方してもらって、安静にしているように指示を受けました。
当日はうどんなど消化の良いものを少しだけ食べて、水分も適量に補給してゆっくり過ごしました。
食べ物を口にすると吐き気はしましたが、戻すようなことはありませんでした。
しかし、水分を摂ると下痢になってしまい、トイレに何度か駆け込みました。
翌日の朝になると薬の効果もあったのか熱は37度まで下がっており、身体の調子も少し楽になりました。食欲も少し出てきて、胃の不快感はかなり治まりました。
夜には普通に食事もできるようになり、ぐっすりと熟睡できたおかけで完調といえる状態になりました。